-
ペットに遺産を相続させることはできる?
自分の死後、誰がペットの世話をするのか?気がかりとなっている方も多いと思います。相続人であるお子様が海外在住であったり、ペットが飼えないところに住んでいたり... -
無駄のない生命保険の入り方
医療保険やがん保険、介護の保険など生命保険にはさまざまな種類があります。どの保障がいくらくらい必要なのか?保険屋さんのおすすめで作ってくれた提案書は自分に合... -
「106万円の壁セミナー」でお伝えきれなかったこと
2022年10月から改正される「106万円の壁」。今年に入ってから「106万円の壁セミナー」は公共施設や企業研修で、本当に何回も登壇させていただいています。先日は市の男... -
iDeCoで国保は安くなるの?
節税効果の高さからiDeCoに加入する方は増え続けています。iDeCoに加入すれば税金・社会保障費すべてが安くなるわけではありません。FP相談でも勘違いされている方が多... -
知っておくと役に立つ?! 合計所得と総所得
「年収と所得は違う」ということを理解されている方は増えてきました。中身をしらべると「所得」と名の付くものはいろいろあります。非課税枠の判定や控除額、税金の計... -
60歳以降はどうする?働きながら年金をもらう選択肢
2022年4月に年金法が改正されました。改正で影響のある方は下記の3つのいずれかを検討されている方です。 ・年金の繰り上げ・年金の繰り下げ・働きながら年金を受給(... -
[FP相談の現場から]する?しない?年金の繰り下げ
2022年4月に年金法が改正されました。改正で影響のある方は下記の3つのいずれかを検討されている方です。 ・年金の繰り上げ・年金の繰り下げ・働きながら年金を受給(... -
[FP相談の現場から]する?しない?年金の繰上げ
2022年4月に年金法が改正されました。改正で影響のある方は下記の3つのいずれかを検討中の方です。 ・年金の繰り上げ・年金の繰り下げ・働きながら年金を受給(在職老... -
[FP相談の現場から] 食費節約をシンプルに成功させるコツ
ファイナンシャルプランナー(FP)に家計の相談をする、というと「無駄遣いとかダメ出しされそう」と思われがちです。雑誌やTVの影響かな?私の家計相談では「ダメ出し... -
それって人生の目的に合ってますか?
「子ども達の部活もひと段落したし、受験に入る前に旅行に行こう」と宿も予約して準備万端の矢先に、新型コロナウィルスが蔓延拡大。あれよあれよという間に、また部活...