スマホ初心者でも「マイナポイント第2弾」が分かる【マイナポイントの全体像】

*本ページはプロモーションが含まれています

マイナポイント第2弾が始まりました。「気になってるけど何から始めていいのか分からない」「まずはどんなものかだけ知りたい」という方向けにざっくり全体像を解説します。
「若い子みたいに使いこなせないけど、スマホもパソコンもあるからやってみようかな」という方もぜひ参考にして下さい。

目次

「マイナポイント第1弾」はどんなだった?

マイナポイント第1弾の実施機関は2020年9月~2021年12月。
「マイナンバーカード作成+キャッシュレス決済の紐づけ」をし、買い物またはチャージで上限5,000円が還元されるというものでした。

マイナポイント第1弾開始時(2020年9月1日)のマイナンバーカード普及率19.4%、終了時(2022年1月1日)の普及率41.0%と大幅に普及しているのが分かります。

我が家はたまたま2019年末にマイナンバーカードの申請をして、2020年3月に市役所にカードを取りに行きました。
マイナンバーカードは本人受け取りが必須でしたが、学校や部活で忙しい子供たちがコロナ休校となったため平日に市役所に行ことができました。
そのうち2020年5月頃「特別定額給付金10万円」の申請が始まり、たまたま作ったマイナンバーカードのおかげで簡単に電子申請→あっという間に給付金受け取りができました。
この給付金の一件で「マイナンバーカード」が一躍世の注目を集めることになりました。
わたしがたまたま書いたブログ記事がラジオ局の目に留まり、ラジオ出演もさせていただきました。

「マイナポイント第2弾」でどんなお得があるの?

マイナンバーカードの申請締め切り:2022年9月末 2023年5月末に延長されました
次の①~③+キャッシュレス決済紐づけでポイントが付与されます。

①マイナンバーカード新規作成
②健康保険証の利用申込
③公金受取り用口座登録

①マイナンバーカード新規作成

2022年1月から実施中。
第1弾と同じく「マイナンバーカード新規作成+キャッシュレス決済紐づけ」で上限5,000円が還元されます。
第1弾ですでにポイントをもらった方は対象外です。

②健康保険証の利用申込

マイナンバーカードの健康保険証利用は2021年10月20日から始まっています。
ポイント申込は2022年6月30日から開始ですが、それ以前に利用申込されていた方もポイント申込が可能です。
ポイント還元額は上限5,000円です。

③公金受取り用口座登録

2020年にあった「特別定額給付金10万円」のような緊急時の給付金等の申請時に活用されます。
自身の公金受取口座を登録しておくことで、行政の確認作業がなくなりスムーズに給付金を受け取ることができます。
ポイント申込開始は6月30日から。
ポイント還元額は上限7,500円です。

ポイント還元のために必要なもの

ポイント還元を受けるためにはキャッシュレス決済が必要です。
スマホがなくても、クレジットカードなどでもOKです。

ポイント還元 決済サービス

・電子マネー
・QRコード
・プリペイドカード
・クレジットカード
・デビットカード

ポイント申請をするためには「マイナンバー読み取り可能なスマホ」または「パソコン+カードリーダー」が必要です。
そのどちらもない場合は「手続きスポット」で申請ができます。

マイナンバー読み取り可能なスマホ

スマホならどれでもいいわけではなくて、NFC対応のスマホでないと申請ができません。
NFCは「近距離無線通信」と訳され、かざすだけで無線通信な技術です。

マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧

パソコン+ICカードリーダー

マイナンバーカードに未対応のICカードリーダーもあるので、購入時には注意が必要です。

公的個人認証サービスポータルサイトより
ICカードリーダライタのご用意
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html

私もICカードリーダーを1500円くらいで購入しましたが、問題なく使用できています。
児童手当の現況届やe-Taxでも使用しましたので、意外と活躍しています。
市役所や税務署に出向かなくても手続きができるので、このコロナ禍で「持っていて良かった」という品です。

手続きスポット

「マイナンバー読み取り可能なスマホ」「パソコン+カードリーダー」がない場合は、市役所やコンビニ、家電量販店に設置されています。

マイナポイント事務局ホ―ムページ「マイナポイント手続きスポット」
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

まとめ

私は第1弾のマイナンバーカード新規作成ですでにポイント還元受けていたため、第2弾では②健康保険証の利用、③公金受取り用口座登録でした。
「パソコン+カードリーダー」での手続きでしたが、前回のことはすっかり忘れていて・・
ポイントは翌日に15,000ptサクッと還元されましたが、手続きにうっかりミスがありまごまごしてしまいました。
関連記事に手続きをまとめましたのでご参考にして下さい。

この記事を書いた人

FPあちこのアバター FPあちこ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士

浜松市の独立系ファイナンシャルプランナー

保険や投資信託などの金融商品の販売はしないコンサル専業FPです。
住宅購入の際、長年税理士事務所に勤めていながら知識がないことにショックを受ける。
そんな時にFP資格に出会い、もっと知りたい!と思っているうちに独立系FPになっていました。
税理士事務所・行政書士事務所・保険代理店・金融機関での実務経験を活かした実践的コンサルをしています。

目次