独立系ファイナンシャルプランナー– tag –
-
意外と多い勘違い 住宅ローンの連帯債務
夫婦共働き世帯は、連帯債務で住宅ローンを組むと住宅ローン控除を夫妻で受けることができるため、大きな節税メリットを得られます。しかし相談業務の中で、住宅ローン... -
【FPのしごと】セミナー講師は儲かるの?
マネーセミナーにFPが講師として登壇するのを目にしますよね。FPの仕事的にセミナー講師は儲かるのか?どんな位置づけなのか?私が考える「セミナー講師のしごと」をご... -
住民税非課税になるのはどんな人?
「住民税非課税世帯に対する給付金」といったニュースを耳にします。住民税が非課税になるのはどんな人?住民税非課税になると、何が変わるの?といった疑問をお持ちの... -
働き始めた年齢が遅いと年金は満額もらえないの?【老齢基礎年金】
リタイアメント相談でねんきん定期便を拝見していると、老齢基礎年金の満額(約78万円)に満たない方をよくお見受けします。「大学や大学院等への進学で働き始めが遅か... -
【図解つき徹底解説】持株会の配当金は確定申告した方がいいの?
従業員持株会制度を導入する企業、持株会に加入する従業員ともに年々増加しています。東京証券取引所の調査によると、2021年3月末現在の東証上場(国内会社)3,752社の... -
無駄のない生命保険の入り方
医療保険やがん保険、介護の保険など生命保険にはさまざまな種類があります。どの保障がいくらくらい必要なのか?保険屋さんのおすすめで作ってくれた提案書は自分に合... -
「106万円の壁セミナー」でお伝えきれなかったこと
2022年10月から改正される「106万円の壁」。今年に入ってから「106万円の壁セミナー」は公共施設や企業研修で、本当に何回も登壇させていただいています。先日は市の男... -
iDeCoで国保は安くなるの?
節税効果の高さからiDeCoに加入する方は増え続けています。iDeCoに加入すれば税金・社会保障費すべてが安くなるわけではありません。FP相談でも勘違いされている方が多... -
知っておくと役に立つ?! 合計所得と総所得
「年収と所得は違う」ということを理解されている方は増えてきました。中身をしらべると「所得」と名の付くものはいろいろあります。非課税枠の判定や控除額、税金の計... -
60歳以降はどうする?働きながら年金をもらう選択肢
2022年4月に年金法が改正されました。改正で影響のある方は下記の3つのいずれかを検討されている方です。 ・年金の繰り上げ・年金の繰り下げ・働きながら年金を受給(...